校外実習+卒業写真
ここをクリックするとGoogleドライブの写真が閲覧できます。
2003年度 明治学院大学国際学部秋月ゼミ校外実習記録
8月26日(火) | 11:15 成田空港第2ターミナル Dカウンター集合 |
OZ101 成田13:30発 仁川16:00着 | |
出迎え 李云奎(古山子踏査会・韓国旅行文化研究所室長) 17:00 バスで仁川空港発 18:00 崇実大学社会奉仕館着 |
|
숭실 먹거리で夕食(삼겹살) | |
社会奉仕館泊 | |
8月27日(水) | 大雨 9:15 地下鉄7号線崇実大学入口⇒梨水⇒ソウル駅⇒市庁 |
10:20 ソウルツアーバス(₩10000) | |
豪雨のため南山タワー断念 安国交差点そばで昼食(설농탕) |
|
青瓦台(大統領官邸)迎賓館前・サランバン(ソウル市展示場)・国立中央博物館 | |
光化門交差点地下道で雨を避けて解散 | |
社会奉仕館泊 | |
8月28日(木) | 9:00 崇実大学をバスで出発 戦争記念館へ |
12:30 国防部食堂で昼食(韓国式バイキング) | |
軍人や遠足の小学生と戯れる(^^) | |
13:45 板門店ツアー出発 14:30 臨津閣到着 15:30 統一橋を越えてCamp Bonifasへ ブリーフィングの後、JSA・休戦会談場・帰らざる橋を見学(Video) |
|
|
|
17:30 Camp Bonifas内将校クラブでバイキング夕食 | |
今回使った旅行社:International Tour ソウル02-749-0255~6 ₩55000 ただし、板門店ツアーは大韓旅行社の方が一般的 |
|
社会奉仕館泊 | |
8月29日(金) | 9:00 崇実大学出発 崇実大学入口⇒高速ターミナル⇒安国 |
10:30 昌徳宮見学 | |
光化門交差点섬마을 밀밭집で昼食(칼국수) | |
14:00 東亜日報社新聞博物館見学 | |
15:40 韓国観光公社訪問 日本チーム 権炳典課長 | |
社会奉仕館泊 | |
8月30日(土) | 9:00 バスで江華島に向かって出発 韓国側参加者17名 |
10:45 江華島歴史資料館到着 |
|
12:00 伝燈寺前食堂で山菜비빔밥 | |
13:30 伝燈寺 | |
14:00 雲揚号事件の草芝鎮見学 | |
午後から時々小雨 土曜のため早めにソウルに向かう(16:30崇実大学到着) |
|
社会奉仕館泊 | |
8月31日(日) | 8:45 地下鉄で崇実駅入口出発⇒가리봉⇒水原 10:20着 韓国側学生15名 |
10:30 無料送迎バスで民俗村へ http://www.koreanfolk.co.kr/folk/japanese/index.htm |
|
12:00 昼食(장터국밥 호박죽 칼국수) | |
15:30 水原駅で解散 | |
一部は、成均館大学学生と共に水原華城へ | |
社会奉仕館泊 | |
9月1日(月) | 8:30 地下鉄で国際交流基金ソウル事務所へ |
10:00 久保和朗国際交流基金ソウル事務所長講義 「日韓文化交流の現状」 金連基日本語能力試験事務局長講義 「韓国における日本語教育活動の概要」 (於:国際交流基金ソウル事務所) |
|
|
|
国際交流基金事務所の入ったビルの地下食堂で昼食 | |
15:30 i-TVソチャンヨン(서창용) 「韓国における日本大衆文化の受容」 (於:日本大使館広報文化院) |
|
|
|
18:00 夕食(無等山 삼겹살) | |
社会奉仕館泊 | |
9月2日(火) | 11:50 崇実大学日本学科李市埈助教授受講学生との昼食会 |
13:30-14:00 李市埈助教授授業に参加 秋月教授「インターネットを活用した国際交流」 |
|
社会奉仕館泊 | |
9月3日(水) | 10:00 柳永烈教授講義 「韓国歴史の流れ」 (於:崇実大学校人文大学学長室) |
12:00 崇実大学教職員食堂で昼食 | |
タクシーに分乗して汝矣島へ | |
14:00 国会議事堂 文化観光委員長 裵基善議員と懇談 | |
ここに我々の訪問記事あり | |
16:00 KBS韓国放送公社見学 | |
17:20 汝矣島KBS前で解散 | |
社会奉仕館泊 | |
9月4日(木) | 8:30 バスで安東に向かって出発 12:00 豊基 紹修書院 案内ボランティア 張美淑さん |
13:30 昼食(豊基인삼갈비) | |
14:30 浮石寺 |
|
17:00 栄州市庁訪問 権寧昌市長表敬訪問・懇談 | |
17:40 安東市へ向けて出発 20:00 智礼芸術村到着 真っ暗 虫多し(-_-;; |
|
20:30 夕食 | |
智礼芸術村オーナー 金源吉氏 義城金氏 金邦杰13代孫 安東仮面フェスティバル実行委員長 |
|
|
|
安東智礼芸術村泊 http://www.jirye.com |
|
9月5日(金) | 朝起きたら、こんなところでした |
8:30 バスで出発 安東市庁へ 安東 | |
9:30 権寧俊行政支援局長と面談・質疑応答 | |
10:00 李退渓先生の陶山書院 | |
13:00 河回マウル食堂で헛제사밥(仮法事食) 案内ボランティア 崔宗燮さん |
|
報道関係者用の仮面踊り(탈춤)を見せてもらい記念撮影 | |
19:00 慶州食堂で夕食 いつもの아줌마(^^) | |
慶州朝鮮ホテル泊 001-010-561-745-7701 |
|
9月6日(土) | 9:00 ホテル発 9:15 慶州国立博物館 |
11:00 大陵苑(天馬塚) 12:00 천마食堂で갈비탕 12:50 瞻星台⇒半月城⇒石氷庫(徒歩) 13:20 雁鴨池 14:35 石窟庵 |
|
16:00 仏国寺 | |
18:00 またも慶州食堂で夕食 | |
慶州朝鮮ホテル泊 | |
9月7日(日) | 9:15 ホテル出発して釜山に向かう |
10:45 龍頭山公園 釜山タワー |
|
12:00 太宗台 | |
12:30 발도 해물탕で昼食(海鮮丼・ビビンパ) | |
14:15 海雲台 15:45 자갈찌市場 16:30 ホテル到着 |
|
釜山観光ホテル泊 001-010-51-241-4301 |
|
9月8日(月) | 9:30 釜山観光ホテル出発 |
16:30 崇実大学到着 | |
ずっと運転してくれたドライバー고인현さん | |
社会奉仕館泊 | |
9月9日(火) | また大雨 |
9:20 崇実大学出発 安国駅10:30 | |
11:00 在韓日本大使館政治部柴田祐憲一等書記官 韓国を取り巻く一般情勢ブリーフィング その後、大野郁彦参事官も同席して質疑応答 日韓関係、対北朝鮮外交、歴史認識問題など |
|
昼食(설농탕) | |
VISAの関係で、朴菜玲が一足先に帰国 洪智英とともに空港へ | |
14:00 読売新聞ソウル支局河田卓司支局長講義 |
|
16:00 安国洞にて解散 | |
社会奉仕館泊 | |
9月10日(水) | 夕方まで自由学習 |
18:00 崇実大学前마포갈비にて韓国側の参加者を招いて夕食会 | |
社会奉仕館泊 | |
9月11日(木) | 7:30 奉仕館前集合 |
7:45崇実大学出発 8:35仁川国際空港着 | |
OZ104 仁川国際空港11:15発 成田新東京国際空港13:25着 | |
校外実習終了 |